-電塾支部-

KANSAI ―関西―

NAGANO ―長野―

TOYAMA ―富山―

 

--下記休止中--

CHUBU ―中部―

KYUSYU ―九州―

HOKKAIDO ―北海道―

TOHOKU ―東北―

NIIGATA ―新潟―

-友好団体-

digitalcamera-jp.gif

d1c.gif

labtop.jpg

2018年2月電塾定例勉強会のお知らせ
「電塾 20th Anniversary 第3弾 RGBワークフローガイド2018(仮題)の制定」

「カラーマネージメントを有効に活用したワークフロー」とはなんなのか?

電塾が関わって制作したRGBワークフローガイドは2007年以降は制作されませんでした。デジタルカメラの性能向上、デジタルの特質を理解する環境の整備、そしてカラーマネージメントシステム自他が本来ワークフローを裏側から支えようとする仕組みであったため、それが有効に機能し始めたというのが主な理由です。その後10年の歳月が過ぎ、カラマネの理解の仕方、人間の目と環境光、反射光と透過光のバランスなど多くの技術革新と理解が進み、今ではデジタルによる入稿トラブルもほとんどなくなったと言っていいでしょう。それだからこそ「本当にAdobeRGBでいいのか」「印刷にもWEBにも使用可能なデータ形式はなんなのか?」「ディスプレイ表示、動画の場合はどうなるのか」「HDRって一体なんなのか?」このような事柄を再度まとめなおし、「カラーマネージメントを有効に活用したワークフロー」とはなんなのか?ということを改めて整理し、指標となる情報を編纂したいと思います。 今回はJAGATの会場をお借りして、それぞれの担当者が新たにまとめた内容でセミナーを行い、同時にそれらをどのように編纂するべきかという議論と制定の場としてたいと思います。

※今回も午前の部はありません。

※2月はJAGAT主催のPAGE2018のオープンイベントとしてサンシャイン文化会館5階にて開催されます。通常の浅草JRAホールではありませんのでご注意下さい。開催日も土曜日ではなく金曜日となります。

会費は無料ですが、懇親会の人数把握が必要なため運営委員、会友の方々も下記フォームよりお申し込みください。

※悪戯防止のため上記フォームよりお申し込みいただいた後、確認メールが届きますが、これはまだ仮申込の状態です。確認(仮申込)メール内にあるURLをクリックして初めて正式申込となりますのでご注意ください。

プログラム(13:00〜16:50)

※現在のところ登壇者は未定です。またプログラム内容や順番、登壇者は予告なく変更になることがあります。予めご了承ください。

第1部:4C商業印刷の現状

(13:05〜13:35)

第2部:インンクジェットプリントのカラマネ

(13:35〜14:05)

第3部:ディスプレイキャリブレーションの目的と環境

(14:20〜15:00)

第4部:ディスプレイキャリブレーションの方法

(15:15〜15:55)

第5部:動画のカラーマネージメント

(16:10〜16:50)

懇親会

17:30頃から〜19:30頃まで

終了後には会場を変えて懇親会を行います。お時間のあるかたは是非ご参加ください。
会費は4000円前後を予定しています。
※懇親会会場予約のため事前申込をお願いします。

開催概要

 

サンシャイン文化会館5F

定例勉強会 参加お申込フォーム

定例勉強会への参加お申込は下記フォームに必要事項を御記入の上「申込」ボタンを押して下さい。

メールアドレス
お名前
ふりがな (ひらがなでお願いします)
定例勉強会 参加 不参加
懇親会 参加 不参加
年齢
職業
コメント

キャンセルフォーム

お申込のキャンセルは下記フォームにメールアドレスを御記入の上「送信」ボタンを押して下さい。
 ※登録内容の変更は、一度キャンセルを行ってから再度お申し込みください。

メールアドレス